めんどくさいが口癖な人の特徴・心理とは?この口癖を直す5つの方法!

めんどくさいが口癖な人の特徴・心理とは?この口癖を直す5つの方法!

ついつい無意識に「めんどくさい」と言ってしまうことありますよね。

もう口癖になってしまっている人も結構いると思います。

めんどくさいが口癖だとどうしても周りからの印象が不安になるので「できれば口癖直したい」と思っている人も多いのでは?

というわけでここでは、めんどくさいが口癖な人にありがちな特徴とその口癖に隠された心理、この口癖を直す方法をご紹介しますね。

・めんどくさいが口癖の人にありがちな特徴がわかる

・この口癖に隠された心理がわかる

・この口癖を直す方法がわかる

・この口癖の意外な長所がわかる

タク
タク
僕もめんどくさがりで昔は「めんどくさ…」としょっちゅう言ってましたけど、今ではかなり減りました。

今回の方法をぜひ使っていただいて、めんどくさい口癖を改善していきましょー。

<この記事は約5分で読める!>

第1章:めんどくさいが口癖な人の特徴・性格7選!裏にある心理とは?

第1章:めんどくさいが口癖な人の特徴・性格7選!その裏にある心理とは?

まずは「めんどくさい」が口癖な人にありがちな特徴・性格を見ていきますね。

タク
タク
その裏にある心理にも注目!
スポンサーリンク

特徴1:行動したくない

行動したくない場合のめんどくさいは、無気力な「めんどくせー」です。

この特徴の裏には、とにかく動きたくない、ラクをしたい心理が隠れています。

仕事に対しても恋愛に対しても人間関係に対しても、自分は動きたくないラクをしたいと感じています。それが「めんどくせー」と口に出ているわけですね。

ただし、めんどくさがり屋の性格に問題があると考えるのは少し違います。

そもそも「めんどくさい」はなぜ生まれるのかというと、

・目の前の物事の負担が大きい

・ストレスなどによって自分の能力が低下して、本来よりもその物事の負担を大きく感じてしまっている

という2つの理由が考えられます。

例えば、何か大きなストレスを抱えている時って、うまく頭が働かなかったりやる気が起きなかったりしますよね。

こういう状態の場合、これはその人自身の性格に問題があるのではなく、そのストレスのせいで色んなことがめんどくさくなっているわけです。

「めんどくせー」という口癖も、実はこのあたりに原因があるのかもしれません。

特徴2:自己中心的、わがまま

自己中心的、わがままな場合のめんどくさいは「チッ…めんどくせーなぁ…」って感じですね。

この場合は、自分がなんでこんなことしなくちゃいけないんだ?誰か他の人がやればいいでしょ?自分はやりたくないという心理があると考えられます。

自分がやりたいと思ったことはやりますが、やりたくないと思っていることは他人に押し付けようとします。

やりたくないことをやらされると不機嫌になり、何かミスをしてしまった時はすべて誰かや何かのせいにする傾向も…。

周りの人を振り回すタイプなので迷惑がられることもありますが、一方で自分の頭で考えて判断する力には備えているため、時と場合によっては率先力と行動力を発揮することもあります。

あわせて読みたい

職場とか友達グループとか、身近にめんどくさい人がいるとなかなか精神的に辛いですよね…。僕も経験あります。 今回は、めんどくさい人との付き合い方に悩む人のために、めんどくさい人の特徴から対処法までをマルっと解説しました。 ・めんどくさい人の特[…]

めんどくさい人の特徴・性格とは?心がラクになる対処法・付き合い方【完全版】

特徴3:挑戦して傷つきたくない

このタイプのめんどくさいは、「いやーめんどくさいからさー」って感じです。

めんどくさいと言うことで、挑戦や行動を避け、傷つかず安全なところに居続けようとしている心理が隠れているかも。

あえてめんどくさいと言うことで、逃げ道を作っているわけです。

このタイプは、失敗するのが怖い、傷つきたくない、きっと嫌なことが多い、そう感じています。「めんどくさいからー」を口癖にして自分を守っているのかもしれません。

特徴4:あまのじゃく、素直じゃない

素直じゃないタイプは、「めんどくさ…」とボソッと言いつつも、実はやる気や行動力があったり意外と人に優しく接したりと、ギャップがあるのが特徴です。

人によっては「あーめんどくさいなぁクソ!よしやってやる!」とこの口癖を言うことがやる気スイッチになっている、恋愛や人間関係においては「めんどくさい」を照れ隠しで使っている場合もありますね。恥ずかしがり屋なのかも。

「めんどくさい」と言いつつも実際にはそう思っているわけではなく、いわゆるツンデレです。

根はすごく良い人かも?

特徴5:冷めている

冷めているタイプのめんどくさいは、「…めんどくさ」って感じ。

どこか冷めた雰囲気で、負のオーラをまとった「めんどくさい」を連発しがち。

周りからするとかなり厄介なタイプです。どこか人を見下し、冷笑し、物事を冷めた目で見ている傾向があります。

とはいえ、実は過去に何か辛い経験をしたせいでそう偏ってしまったのかもしれませんし、ストレスなどで一時的にこうなっているだけかも。

特徴6:人から指図されたくない

人から指図されたくないタイプのめんどくさいタイプは、「はぁ…めんどくさー」って感じですかね。

人から指図されてその通りに動くのが苦手で、自分で考えて自由に率先して動きたい心理が裏にありそう。

他人からあれこれ口出しされるのを嫌い、誰かから「あれしてこれして」と言われたときに「めんどくさい」の口癖が出やすいタイプです。

彼らは自分の中にYes or Noの価値基準がきっちりあるため、価値がない物事に対して労力を使わないといけない状況になるのを嫌がります。

特徴7:効率を重視する

「これめんどくさいな、もっとうまくできないかな?」。

効率を重視するタイプのめんどくさいは他とは少し違う特徴があります。

めんどくさがり屋は頭がいい、成功者にはめんどくさがり屋が多いと言われるのは、効率化が上手だからというのが理由の1つ。

彼らは、無駄で非効率、やらなくてもいいポイントを発見するのが上手く、ラクして成果を出すのが得意です。仕事においては特に役立つ能力と言えますね。

あえて「めんどくさい」と口に出すことで、この無駄を省くにはどうするか?もっと得意な人に任せられないか?もっとシンプルに簡単にできないか?と思考を巡らせます。

このタイプの「めんどくさい」はむしろ長所になりますね。

スポンサーリンク

第2章:「めんどくさい」って口癖はどう直す?5つの改善法

第2章:「めんどくさい」って口癖はどう直す?5つの改善法
タク
タク
めんどくさいが口癖の人は、この方法で改善できますよー。

めんどくさいって口癖は直すべき?

第1章でめんどくさいが口癖な人の特徴と心理を見てきましたが、「めんどくさい」に含まれる意味合いは、その人の性格や状況によって微妙に変わってきます。

ただ、基本的には「めんどくさい」が口癖になっている人は、周りの人からするとあまり良い印象にはならないと思います。

仕事や人間関係においてはマイナスになることの方が多いでしょう。

なので、完全にこの口癖をゼロにできなくても、せめて人前では言わない程度までは減らしていきたいところですね。

「めんどくさい」が口癖になっている状態は、「Aという状況になったらめんどくさいと言う」と脳内にルール化された回路が出来上がってる状態と言えます。

この回路を修正していくには、以下の5つの改善法がおすすめです。

  1. 「めんどくさい」という口癖を自覚する
  2. 「めんどくさい」を別の言葉に変換する
  3. めんどくさいと感じないレベルまで行動を簡単にする
  4. 人に親切にする
  5. 口癖を直すルールを作って習慣にする

1つずつ詳細を解説していきますね。

改善法1:「めんどくさい」という口癖を自覚する

まず「めんどくさい」って口癖を直す第一歩になるのが、自覚すること。

自分で「あ、今めんどくさいって言ったな」と客観的に気づくのが最初に大切なポイントです。

他の人から「いっつもめんどくさいって言うよね」と指摘されるまで自分で全く気づかなかった…という状態は1番問題で、これだと完全に自覚症状なしで周囲に「めんどくさい」を振りまいていることになります。

その都度指摘してもらわないと直しようがない状態です。

でも逆に「自分がいつどういう場合にめんどくさいと口に出してしまうのか?」を自覚して気づくことができれば、「あ、このパターンのときに言っちゃうから気をつけよう」と自分で直していけますよね。

自覚する力を高めていくには、意識して「めんどくさい」と口に出した瞬間に「あ、今めんどくさいって言った」と心の中でつぶやくこと。この癖を付けるのが良いやり方だと思います。

これを繰り返していくと、自動的に口癖に気づけるようになります。

タク
タク
こうやってただ自覚するだけでも、かなり改善になると思います。
おすすめです。

改善法2:「めんどくさい」を別の言葉に変換する

改善法1の自覚とぜひコンボにして使ってみてほしいのが、この別の言葉に変換するって方法です。

「めんどくさい」というのは、目の前の物事に対して「大変そうだなー」と負荷を感じている状態です。

でも具体的に「何に対して負荷を感じているのか?」は結構あいまいなんですよね。

そこで、漠然とした「めんどくさい」を別の言葉に変換して具体的にすることで、めんどくさいの発生源を突き止め、対策しやすくしようっていうのがこの方法の狙いです。

「めんどくさいというより、体が疲れていて行動力が下がっているだけじゃない?」

「めんどくさいんじゃなくて、仕事の進め方が分からなくて混乱してるんだな」

「めんどくさいって感じてるけど、ストレスでやる気が下がっちゃってるのかも」

「めんどくさいって今言ったけど、別にそこまでめんどくさいって思ってないしただの癖で口から出ただけだな」

みたいな感じで、めんどくさいの正体がハッキリわかるように別の言葉に変換してあげると、どう改善すればいいのかが見えてきます。

やる気や行動力が下がっているのであれば、モチベーションを上げる方法を取り入れてみる。

ストレスや体の疲れが原因であれば、休憩や睡眠時間を増やし、ストレス対策を行う。

こんな感じで、次にすべきことが分かりやすくなります。

あわせて読みたい

仕事がめんどくさい、人間関係がめんどくさい、行動するのがめんどくさい…。このめんどくさい気持ちはどうすればいいんだろう…。 今回は「めんどくさい」にお悩みの方に向けて、心理学や脳科学の知識に基づいためんどくさいを解消して行動力を上げる方法を[…]

「めんどくさい」の正体は脳にあり!その心理と原因を知って行動力を爆上げする方法

改善法3:めんどくさいと感じないレベルまで行動を簡単にする

もしやる気や行動力が下がっているせいで「めんどくさい」と感じやすく、口癖になっているのであれば、この方法はかなり効果的かもしれません。

これはすごくシンプルなんですが、「めんどくさい」と感じるその物事を「めんどくさい」と感じないレベルまで簡単に小さくしてしまおうってやり方です。

例えば、仕事が終わって家に帰り、夕飯の支度をしなくちゃいけないとしましょう。

疲れていてめんどくさいけど、お腹が空いているから何か食べたい。

こういう状態でハンバーグ&ポテトサラダ&かぼちゃのスープを作ろうってのはかなりめんどくさいと思います。

ではどうするのかっていうと、もっと簡単に済ませてしまえばいいんです。

電子レンジだけで作れる簡単なレシピに変更する、冷凍食品を中心にしたメニューにする、いっそのことカップ麺で済ませる。

こうやって行動を簡単にしてあげれば、めんどくさいと感じにくくなり、口にも出にくくなると思います。

タク
タク
行動の難易度を下げるって方法の他にも、時間を5分だけにする、回数を半分に減らす、量を半分に減らすってやり方もできますね。

そうやって「めんどくさい」と感じにくくなるように工夫していけば、自然と口から「めんどくさい」と出る回数も減りやすくなるので、何か行動を起こす際にいつもめんどくさいって言ってしまう人はぜひ参考にどぞ。

改善法4:人に親切にする充実感を思い出す

誰かのために何かをするのがめんどくさい。人から頼まれたこと指示されたことをやらなくちゃいけないときに「めんどくさい」と言ってしまう。

こういう場合は少し違った角度から考える癖を付けてみましょう。

誰でも経験があると思いますが、誰かの役に立ち、その人から「ありがとう!」と感謝されたときってすごく嬉しくないですか?

自分にも何か他の人の役に立てることがあるって思えて、ちょっと嬉しくなると思います。

人から何か頼まれたとき、指示されたときについ「めんどくさい」と考えてしまったら、ぜひこの「感謝されて嬉しい気持ち、人の役に立てたと感じる充実感」を思い出してみてください。

それがめんどくさいことでも、実際にそれをやればあのポジティブな気持ちが感じられるぞ!と考えてみてください。

めんどくさいの先には、実は良いことが待っている。こうやって考え方を変えてみると、人に親切にするのって実は気持ちがいいことだと思えてきませんか?

それに、実は科学的にも他人に親切にするメリットって明らかになっていて、人間は自分の行動が他者に良い影響を与えていると確信できているほど、幸福感が高まるそう1

つまり、人の役に立つことをすれば自分の幸福度まで上がっちゃうわけです。

もし今度、誰かから頼まれごとをしたり指示されたりしたときにめんどくさいと感じたら、「人に親切にする気持ち良さ」をぜひ思い出してみましょう。

タク
タク
めんどくさいが思わず口から出てしまう前に、「いや実は良いことが待っているかも」と思えるかも。

改善法5:口癖を直すルールを作って習慣にする

「Aという状況になったらめんどくさいと言う」。

こう脳内に作られたルールを修正していくためには、口癖を直すルールを新しく脳内に上書きしていくのがベストな方法です。

ゲームのセーブデータを上書きするようなイメージです。

ルールを上書きする際に大切なのは、「○○という状況になったら○○をする」という形でルールを作ること。

これはイフゼンルールと呼ばれる心理テクニックでして、行動や習慣を変える方法として科学的に認められたすごいテクです。

そもそも人間が様々なことを習慣にしてほぼ無意識で自動的に行動できるのは、「○○という状況になったら○○をする」というルールが脳内に形成されているからです。

例えば、疲れを感じたらタバコを吸う。スマホを開いたらまずツイッターをチェックする。朝7時になったらウォーキングにでかける。赤信号になったら停止線の手前で車を止める。

こういった行動習慣はすべて「○○という状況になったら○○をする」という回路が脳内にできているからこそ、ほぼ自動的にできるわけです。人間は慣れる生き物ですから。

仕事に行きたくないと思っているのに遅刻せずきっちり出社できるのも、人間が持つこの性質のおかげです。

であれば、口癖を直す場合にもこの人間の性質を使うことができます。

例を挙げると、今までが「行動するのがめんどくさいと感じたら、めんどくさいと言う」ルールになっているなら、これを意識して「行動するのがめんどくさいと感じたら、めんどくさいと感じないレベルまで行動を簡単にする」に変えていく。みたいな感じですね。

ここまでご紹介した4つの改善方法とセットで使っていくと効果的だと思います。

「めんどくさいと感じたら、めんどくさいと言う」のではなく、めんどくさいと感じたら、、、

「めんどくさいと感じたことをまず自覚する」

→「めんどくさいを別の言葉に言い換える」

→「人に親切にする良さを思い出す」

といった風にルールを作ってみましょう。

ただ、いきなりこのルールを上書きするのは難しいので、長期戦のつもりでコツコツやっていくと少しずつ口癖を直していけると思います。

タク
タク
口癖を直すのもめんどくさいって場合は、まずは自覚するだけでもOKです。

第3章:【朗報】めんどくさいって口癖にも長所あり!実は○○の才能が!

第3章:【朗報】めんどくさいって口癖にも長所あり!実は○○の才能が!

ここまで「めんどくさい」って口癖は直した方が良いかも?って話をしてきましたが、実は良い面もあるんです。

めんどくさがり屋は効率化の才能あり!?

第1章でも軽く触れましたけど、めんどくさがり屋には効率化がうまいっていう長所があります。

むしろ才能と言ってもいいかもしれません。

めんどくさがり屋はラクをしたがるからこそ、もっと効率化できる改善点を見つけるのが上手です。

これは仕事でもそうですし、家事でも遊びでも人間関係においても役立つ長所です。

「めんどくさい」の口癖=「センサー」

彼らにとって「めんどくさい」って口癖は、一種のセンサーであり、もっと効率良くする余地があるぞと改善点を検知した合図とも言えます。

効率化が得意なめんどくさがり屋は、「これめんどくさいな、もっとラクにできないかな?もっと簡単に済ませられないかな?もっと効果を大きくできないかな?」とより良くするために思考を広げることができます。

その結果、すごいアイデアを思いつき、会社で評価される人になるかもしれません。もしくは家族や友達から尊敬されるかもしれません。

めんどくさいって口癖を活用すればもっと「生活の質」を上げられる

よく長所と短所は表裏一体と言いますが、めんどくさがり屋に関しても同じことが言えますね。

めんどくさいって口癖は直した方がいいものではありますが、場合によっては活用できる長所として役立つこともあります。

むしろ改善点を検知するセンサーとして積極的に使っていくと、仕事や生活がもっと今よりラクに簡単に効率的になるかもしれません。

【まとめ】まずは「めんどくさい」って口癖を自覚することから

さてさて、めんどくさいが口癖な人の特徴と心理、この口癖を直す方法やこの口癖の長所についてお話させていただきました。

口癖を直したい方におすすめな改善方法を最後にまとめておきますね。

  1. 「めんどくさい」という口癖を自覚する
  2. 「めんどくさい」を別の言葉に変換する
  3. めんどくさいと感じないレベルまで行動を簡単にする
  4. 人に親切にする
  5. 口癖を直すルールを作って習慣にする

まずこの口癖を直すファーストステップは、「あ、今言ったな」と自覚すること、自分で気づくことです。

自分で気づけないと直すのは難しいですからね。

あとは「○○という状況になったら○○をする」のルールに沿って口癖を上書きしていけば、この口癖が改善していくと思います。

タク
タク
「めんどくさい」って口癖は、周りからの印象が少し不安です…。
できれば直しておきたいところ。

でも長所もちゃんとあるので、うまく使いこなせるようになるのが理想ですね。
あわせて読みたい

仕事や恋愛、家族など色んな人間関係において「この人はほんとにもう!」って言いたくなる「面倒くさがり」の人。周りにいて困っていませんか? 面倒くさがりの人に対して、どう接すればいいのか悩みどころですよね…。 そこで今回は、「面倒くさがりの取扱[…]

面倒くさがりの特徴&心理!自分のめんどくさがり屋レベルを診断して性格を直す方法

参考文献

  1. 鈴木祐.”第6章 価値”.『最高の体調』.クロスメディア・パブリッシング, 2018, p.204.
スポンサーリンク
めんどくさいが口癖な人の特徴・心理とは?この口癖を直す5つの方法!
最新情報をチェック