若年層に人気のSNS「Twitter」。
2017年時点で月間アクティブユーザー数が約4,500万人にも及び1、今や日常的に多くの人が使用するコミュニケーションツールとなっています。
Twiiteを通して気軽に交友関係が広められるようになった一方で、「ツイッターめんどくさい…」と疲れを感じている人も多いと思います。
実際、スマホとかSNSの使用時間が長くなるほどメンタルにダメージを与えるかも?って研究結果も出ているよう2なので、Twitterがめんどくさいと感じている人は何らかの心理的なダメージを負っている可能性があります。
じゃあこのツイッター疲れにはどうやって対処していけばいいのか?っていうと、実は使い方を少し工夫するだけOK。
少しの工夫でTwitterのめんどくささがかなり減ると思います。今回はその対処法をご紹介しますね。
・ツイッター疲れを引き起こす6つの理由がわかる
・ツイッター疲れへの対処法が3つ見つかる
・Twitterにいるめんどくさい人への対処法がわかる
<この記事は約5分で読める!>
第1章:Twitterがめんどくさいのはなぜ?ツイッター疲れを引き起こす6つの理由
この6つの理由に当てはまりますか?
複数当てはまったら注意かも…。
理由1:色んな情報・意見に振り回される
Twitterはコミュニケーションツールでもありますが、情報収集ツールとして活用している人も多いですよね。
今や個人・企業問わず色んな人がTwitterを運用していますから、情報収集ツールとして使えば膨大な量の情報を集めることができます。
ですが、それはデメリットでもあります。
Twitterは情報が氾濫し、事実かフェイクかの判断が難しい色んな情報が飛び交っています。
また、様々な人がそれぞれの意見をつぶやき、それに同意・批判する人の意見まで丸見えです。ぶっちゃけ超カオスです。
Twitterに潜り始めたら、どこまでもカオスな世界に沈み込んじゃいます。
また、Twitterはフォロワー数が多い人の影響力が強く、リツイート数やファボ数の多い投稿も影響力が強い傾向にあります。
こういった数字は良くも悪くも人を振り回しますよね…。
数字の増減を気にし始めてしまうと、数字に振り回されて心を消耗することに…。
理由2:他人と比較してメンタルにダメージを受ける
SNSがメンタルに良くない、幸福度を下げちゃうと言われている理由の1つとして、他人と自分を比較しやすくなってしまうからではないか?という話3があります。
さっきの数字の話でもそうですが、Twitterは数字の大小が目に見えてわかりやすく、拡散力のあるSNSなのですぐに他人の投稿が目に飛び込んできます。
つまり、簡単に他人と自分を比較できてしまうわけです。
例えば、ずっと結婚したいと思っているのになかなかできない男性がいるとしますね。
ある日、彼のフォロワーの1人がTwitterで結婚の報告を投稿していました。幸せそうな写真と投稿には、多く人から祝福のリプライとふぁぼが付いています。
もし、結婚したいのにできない彼がこの投稿を見てしまったらどんな気持ちになるでしょうか?
もちろん素直に「おめでとう!」と祝福する気持ちもあるかもしれませんが、嫉妬・妬み・悔しさ・劣等感といったネガティブな感情も少なからず起きると思います。SNSの投稿は特に祝福のメッセージとかふぁぼ数とかが見えますからね。
こんな風に、Twitterは他人の色んな幸せがどんどん見える場所です。
他人の幸せと見て自分と比較してしまい、これが悪化すれば自分だけが不幸なんじゃないか?という思考になってしまう恐れもあります。こうなるとメンタルへのダメージは計り知れません。
しかし現実的に考えれば、SNSって表に見せられるもの、表に見せたいものを投稿することが多く、自分の見せたくない部分や見られたくないところって普通は投稿しませんよね。
「良いところ・良い面を見せているSNS上の他人」と「現実の自分」を比べちゃったら、そりゃあ不利な比較になりますって。
Twitterは、他人と自分を比較しやすい環境であると同時に、自分を傷つける比較になりやすい場所でもあるんです。
理由3:炎上や揉め事に巻き込まれる
これもTwitterの厄介のところ。
内輪での揉め事、フォローしている界隈での炎上、芸能人や政治家に対する炎上などなど…。
ご存知の通り、Twitterにはリツイートという機能があるため、勝手にタイムラインに情報が流れてくることありますよね。
「別に興味ないしそんなどうでもいいことに時間を取られたくない」って思っていても、自動的にどんどんタイムラインに入ってくると見ないっていうのは難しい。ついつい入り込んでしまうことも…。
炎上や揉め事に巻き込まれちゃうと、ついこっちも感情的になったり時間を無駄にしてしまったりと、何かとダメージを負うことになります。
理由4:特定のめんどくさい人がいる
ある特定のめんどくさい人に絡まれている。フォロワーの中でめんどくさい人がいる。
こういう場合も、一気にTwitterがめんどくさくなりがちですよね。
全く見ず知らずの人なら縁を切って終わりにできますが、現実で人間関係がある場合や共通の知り合いがいて繋がりがある場合などはなかなか難しい…。
どうしようかと悩んでいる間にもそのめんどくさい人からダメージを受けることになるので、どんどんツイッターが嫌になっていく場合があります。
理由5:Twitter特有の「お作法」がめんどくさい
Twitter特有の「お作法」がめんどくさいって理由も1つ挙げられます。
例えば、、、
- リアル向けと趣味用でアカウントを分けるべき?
- FF外の人に話しかけるときに「FF外から失礼します」と言うべき?
- 無言フォローしてもいいの?逆にされたときはどうすべき?
- フォローするときは一言リプライを飛ばした方がいい?
- FF外の人のツイートを勝手にリツイート、ふぁぼしてもいいの?
などなど、けっこう独特のお作法に悩まされることが多くて、これが理由でめんどくさくなってしまう人もいると思います。
実際、このあたりのお作法って人によって意見が分かれることもあるので本当にややこしいんですよね。
Twitter内の常識、みたいなのにウンザリした経験は僕もあります。
特にTwitter初心者の方からすると少しハードルが高いかもしれませんね。
理由6:Twitterに時間を奪われてしまう
色んな情報・意見に振り回される、他人と比較してメンタルにダメージを受ける、炎上や揉め事に巻き込まれる、特定のめんどくさい人がいTwitter特有の「お作法」がめんどくさい。
色々とめんどくさくなる理由を挙げましたが、結局行き着く先にある1番のダメージは「時間を奪われてしまうこと」ではないかと。
上記の理由はすべて、時間を無駄にしてしまう結末になります。
「あ、1時間経ってた…」って気づいたときには、時間を失った上にツイッターで精神的に疲れてしまい、後悔したり自分を批判したりとさらにメンタルがダメージを負う悪循環に陥る場合も…。
SNSを使っているとまぁー色々とめんどくさいことありますよね。 SNSのおかげで気軽に色んな人と繋がれるようになったのは良い点ですが、一方でデメリットもいくつかあるんですよね。 もし現在「なんかインスタ疲れちゃった…」「もうSNSやめようか[…]
第2章:Twitterがめんどくさい人におすすめ!3つ対処法
ツイッター疲れを引き起こしている人は、ひとまずこの3つの対処法を取り入れてみてください。
対処法1:Twitterを使う目的を決めてその目的以外の使い方をしない
まずはTwitterを使う目的を決める。そしてその目的に沿った使い方をすること。
これが対処法としてまず重要になってきます。
Twitterを使う目的は、人それぞれ色々あると思います。
・インフルエンサーになりたい
・共通の趣味がある友達を作りたい
・情報を集めるため
・リアルの人間関係をもっと深めるため
・ビジネスの集客ツールとして使うため
・仕事に繋がる人脈を作るため
いずれにしても、その目的からブレてしまうと混沌としたTwitterの悪影響を受ける可能性があります。
例えば、共通の趣味がある友達を作りたいと思ってTwitterを始めたはずなのに、フォロワーの数を増やすことにばかり気が向いてしまうとか。
リアルの人間関係の延長で使い始めただけなのに、Twitter内で揉めて人間関係が悪化した。情報収集のためにアカウントを作ったけど、気づいたらRT&ふぁぼが欲しくていっつも何かつぶやいている。
といった感じで、Twitter沼にハマり込んでしまう場合があります。
なので、1週間に1回でも1ヶ月に1回でもいいので、定期的に自分の目的合った使い方ができているかどうか振り返ってみるのがおすすめです。
対処法2:そもそも無差別にフォローもフォロバもしない
Twitterで基本となるページはタイムラインになると思いますが、フォローする人数が増えるほどタイムラインの情報はどんどん増えますし、内容もよりカオスになっていきます。
なので、そもそも無差別にフォローもフォロバもしないようにして、タイムラインを落ち着かせるのが1つ対処法として良いやり方になります。
もしすでにタイムラインがカオスになっているのであれば、必要のない情報を発信する人をリムるかミュートにしてしまいましょう。
こうやってタイムラインの情報をコンパクトにしていけば、今よりもラクになると思います。
対処法3:プチツイッター断食
プチツイッター断食は、特定の時間だけしかTwitterを開かないようにしようって方法です。
例えば、Twitterを開くのは22時~22時半までの30分だけにする。仕事帰りの電車の中だけでしかTwitterを開かないようにする、みたいな感じですね。
まぁこれ口で言うのは簡単なんですけど、実際にやるのは結構しんどいです。
特に、今までTwitterを1日に何時間も利用しているユーザーほど、開かないようにするのは難しいでしょう。
なので、ゴソッといきなり利用時間や開く回数を減らすんじゃなくて、少しずつ減らしていくアプローチがおすすめ。
今まで3時間Twitterを利用していたのであれば、それをまずは2時間半まで減らす。それができたら次は2時間まで減らすって感じですかね。
もしくはTwitterを開く回数を基準にしてもOK。1日に10回→8回→5回と減らしていく。こんな感じで。
こうやってプチツイッター断食をするだけでも、Twitterからの悪影響を抑えてダメージを回復できると思います。
慣れてきたら、いっそのこと完全にTwitterを断ってしまうのもアリです。
研究者たちが行った「Facebookを1週間完全に断つ実験」によれば、わずか1週間フェイスブックを止めただけで幸福度が上がり、ストレスに強くなったそう4。これはもちろんTwitterでも同じ考え方ができると思います。
Twitterやその人間模様に振り回されて自分の時間を無駄にしてしまうのはすごくもったいないです。
いきなり完全にTwitterをやめるのは難しいかもしれませんが、少しずつ時間や回数を減らしていくやり方なら取り組みやすいはず。
iPhoneを使っている方は、一度「設定」から「スクリーンタイム」を確認して、今自分がどれくらいTwitterに時間を費やしているかチェックしてみてください。
また、「スクリーンタイム」内にある「App使用時間の制限」って機能を使えば、1日あたりのSNS使用時間を制限することができます。
おすすめ。
第3章:めんどくさい人とTwitterで関わってしまったらどう対処する?
ツイッターに疲れてしまっている人の中には、ある特定のめんどくさい人に悩まれているって人もいると思います。
常に病んだツイートをする、愚痴や文句のツイートが多い、異常なくらいツイートやリツイートが多い、異性だと知った途端にしつこく絡んでくる、しょっちゅうDMを送ってくるなどなど。
この場合は以下のやり方で対処していくのがおすすめです。
即ミュートにする
あまり波風を立てなくないのであれば、ミュートするのが手っ取り早い方法ですね。
自分のタイムラインに表示されなくなりますし、相手に通知が行くことがないので気がラクです。
基本的には即ミュートでOK。
あまりに厄介ならフォローを外してリムるかブロックする
あまりにもそのめんどくさい人が厄介であれば、フォローを外してリムるかブロックしてしまうのも手です。
ブロックしてしまえば交流を遮断できます。
ただ、ブロックは相手に通知されることはないものの、相手が自分のアカウントを見にくると「○○さんはあなたをブロックしました」と表示されるので、ブロックしたことが簡単にバレます。
フォローを外してリムった場合も相手にバレやすいです。
なのでこれは、「もう関わりたくない」という意思表示をする場合にのみ使える方法ですね。
いっそのこと鍵アカにしてしまう
即ミュートにしても、リムっても、ブロックしても、そのめんどくさい人が別のアカウントで接触してくる可能性があります。
相手が粘着質な人なら、ミュートやブロックはむしろその粘着性を刺激して逆効果になる場合も考えられますね。
いっそのこと自分のアカウントに鍵をかけて鍵アカにしてしまうのも防衛手段として有効です。
鍵アカにさえしてしまえば、自分の情報をめんどくさい人に見られる心配はなくなります。
「非公開リスト」をタイムライン代わりにする
そのめんどくさい人とリアルでも繋がりがある場合、共通の知り合いが多いって場合もありますよね。
ミュートやブロックをしたくてもできないような関係性だけど、ツイートを見たくない。それならこの方法が有効かもしれません。
こちらは、通常のタイムラインとは別にめんどくさい人を除いた「非公開のリスト」を作って、そこを基本のタイムラインとして使っていく方法になります。
こうすれば、めんどくさい人のツイートを見なくて済みます。これだけでもかなり快適になりますね。
いずれにしても「タイムラインをコンパクトにする」って考え方が大切かなーと思います。
タイムラインの情報を必要最低限にすれば、ツイッターがは今より快適になりますよー。
【まとめ】Twitterがめんどくさい時はこれ!
Twitterがめんどくさい、疲れたって場合は、ひとまずTwitterをプチ断食して距離を置いていただくのがよろしいかと!
Twitterを開く回数を減らす、Twitterを見る時間を減らす。これだけでもダメージの回復になると思います。
こういった手段で物理的にプチ断食できるようしておけば、よりTwitterと距離を置きやすいですよー。
実名登録制のSNS「Facebook」は、国内の月間アクティブユーザーが約2600万人にも及ぶ[efn_note]『2020年3月更新! 12のソーシャルメディア最新動向データまとめ』. Gaiaxソーシャルメディアラボ.[/efn_not[…]
参考文献
- 『2020年3月更新! 12のソーシャルメディア最新動向データまとめ』. Gaiaxソーシャルメディアラボ.
- 鈴木祐.”第5章 ストレス”.『最高の体調』.クロスメディア・パブリッシング, 2018, p.168-p.169.
- 鈴木祐.”第4章 最速でイライラが激減!18の超時短メンタルトリック”.『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』.鉄人社, 2018, p.274-p.275.
- 鈴木祐.”第4章 最速でイライラが激減!18の超時短メンタルトリック”.『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』.鉄人社, 2018, p.274-p.275.